通販で松阪牛を購入してしゃぶしゃぶや焼肉を楽しむための基礎知識
「松阪牛を通販で手に入れるのであれば、A5ランクを選びたい」といったニーズをお持ちの方もいらっしゃるでしょう。A5ランクのお肉であれば、ご自宅で楽しむ際はもちろん、大切な方への贈答用ギフトとしても適しています。
以下では、格付け基準と通販での確認方法、通販で肉を選ぶ時のポイント、しゃぶしゃぶ・焼肉用それぞれの楽しみ方などの情報をご紹介いたします。上質なお肉を購入し、おいしく味わうための知識としてご活用いただけましたら幸いです。
松阪牛A5ランクとは?格付け基準と通販での確認方法
松阪牛の定義と証明について
松阪牛とは、以下の定義をすべて満たした牛のことを指します。
- 黒毛和種でなおかつ未経産の雌牛。
- 松阪牛個体識別管理システムに登録が済んでいる。
- 松阪牛生産区域(旧22市町村)で肥育された期間が最長かつ最終である。
- 生後12か月齢までに松阪牛生産区域に導入されており、なおかつ導入後の移動は生産区域内に限定されている。
この定義を一つでも満たしていない牛は、松阪牛として定められません。
牛肉の格付け基準(A5ランクとは)
A5ランクは、牛肉格付けにおいて最高峰を示す等級です。格付けは、「歩留等級」と「肉質等級」の二つの基準で決定されます。
歩留等級
歩留等級は、4つの数値をもとに計算を行い、その結果でA・B・Cの3段階で評価して決まる等級のことです。「A」は標準よりも良いもの、「B」は標準、「C」は標準よりも劣ることを示します。
肉質等級
肉質等級は、4つの項目を5段階で評価した等級のことです。各項目の最上級グレードを5で表現し、4つの項目のなかで最も評価の低いものを肉質等級として表現します。
A5ランクとは、歩留等級が最高位の「A」、かつ肉質等級も最高位の「5」を獲得した、文字通りトップクオリティの牛肉です。同じ牛肉でも、ランクの違いで美味しさが異なるので、味にこだわりたい方は格付けを確認するようにしましょう。A5ランクの松阪牛は、上品で甘さを感じられる香り、まろやかな食感、肉本来の旨みなどが強く感じられます。
通販での確認方法
通販でA5ランクの松阪牛を購入したいのであれば、商品ページの内容を細かくチェックしましょう。「A5ランク」の記載、商品の画像、商品説明文などをよく確認することで、上質な肉を購入できます。商品ページに記載がない場合は、購入前に問い合わせをすると安心です。
A5ランク松阪牛を通販で選ぶときのチェックポイント
信頼できる通販サイトを見極めるポイント
A5ランクの松阪牛を通販でご購入になる際、まず重要となるのが、その販売業者が信頼できるかどうかという点です。販売業者が独自の仕入れルートや、特定の肥育農家様との繋がりを持っているかなど、細かく確認しましょう。
信頼できる販売店は、そのこだわりや仕入れ体制について詳しく公開していることが多いです。また、商品がどのような状態で届くのか、配送方法についても明記されているかを確認しましょう。これらの情報が曖昧な業者様からの購入は、避けることをおすすめします。
贈答用ギフトとしての梱包・サービスの確認
松阪牛をギフトや贈答用としてお選びになる場合、豪華な桐箱や木箱に入っているかといった点をご確認ください。美しい梱包は、お祝いの気持ちや感謝の気持ちを伝える大切な要素です。
また、相手様に届ける日時を指定できるか、すぐに召し上がらない場合に備えて冷凍保存が可能かなども、事前にチェックしておきたいポイントとなります。
A5松阪牛のしゃぶしゃぶ・焼肉用それぞれの楽しみ方
A5ランクの特性を活かしたしゃぶしゃぶの極意
A5ランクの松阪牛は、サシが細かく入っており、特に脂肪の融点が低いことが特徴です。この特性を活かすことができるのがしゃぶしゃぶです。ご自宅で楽しむ際のポイントは、しゃぶしゃぶ用として薄くスライスされた肉の厚さを生かし、決して長く加熱しないことです。
鍋にはシンプルに昆布で出汁を取り、沸騰直前の温度を保つようにしてください。肉を数秒だけ湯にくぐらせ、色が変わったらすぐに引き上げます。肉の薄さと脂の質が良いほど、この「湯通し」の時間は短く、まるでとろけるような口当たりを堪能できます。つけだれは、上品な肉の旨味を邪魔しないよう、さっぱりとしたポン酢やごまだれでいただくのが一般的です。A5ランクの松阪牛をしゃぶしゃぶでいただくことは、その繊細な肉の旨味と脂の甘さをダイレクトに感じる極上の体験となるでしょう。
肉の旨味を引き出す焼肉の焼き方
A5ランクの松阪牛を焼肉で味わう際は、肉の旨味と豊かなサシの風味を閉じ込める焼き方を心がけてください。焼肉は火加減が重要になります。網をしっかりと熱し、強火で短時間で焼き上げることがポイントです。こうすることで、肉の表面は香ばしく、内部はジューシーな状態を保てます。
また、焼肉の際は、一度に大量の肉を焼かず、少量ずつ網に乗せるようにしてください。網の温度が下がると肉の旨味が流れ出てしまい、せっかくのA5ランクの松阪牛の良さが半減してしまいます。最高の肉にはシンプルな味付けが合います。まずは塩やワサビと醤油で試していただき、松阪牛本来の甘みと香りを体験してください。
松阪牛の通販は肉の田じま
上記では、格付け基準と通販での確認方法、通販で肉を選ぶ時のポイント、しゃぶしゃぶ・焼肉用それぞれの楽しみ方などの情報をご紹介しました。松阪牛の定義、そして最高の品質を示すA5ランクの格付け基準を理解し、信頼できる通販サイトを見極めるチェックポイントを抑えていただければ、松阪牛をスムーズに購入できるでしょう。
肉の田じまは、創業以来、お客様に「本物の松阪牛」をお届けすることにこだわり続けている専門店です。長年の経験で培った確かな目利きと、独自の仕入れルートにより、品質に優れた松阪牛を厳選し、お客様のもとへお届けしています。ご家庭での贅沢な焼肉やしゃぶしゃぶまで、お客様の食卓を豊かに彩る和牛を、確かな安心とともにお届けするのが肉の田じまの使命です。松阪牛で、心に残る美食体験をお楽しみください。
社長プロフィール
1951年1月5日生まれ。墨田区向島で生まれる。その後、江東区の現在の地に転居、扇橋小学校に通い明治中学、明治高校、明治大学と進学し、1973年4月病弱の父の後を受け家業を継ぎ、本社屋の埈工に伴い、1階で精肉店・2階で焼肉店を開業した。又、東京食肉市場内の牛内臓卸問屋としての利点を生かし業務用卸業としての拡大を目指している。
平成27年からは息子達に第一線を任せ、同時期から令和元年まで「一般社団法人日本畜産副産物協会」の会長として業界の為に仕事に励んでいる。今後は若い人たちの邪魔にならない様に側面から応援して「肉の田じま」のさらなる飛躍に繋がる様願っております。
株式会社田島商店
代表取締役社長 田島 実
A5ランクの松阪牛に関する基礎知識をQ&A形式でご紹介
A5ランクはどういった位置づけですか?
A5ランクとは、歩留等級が最高位の「A」、かつ肉質等級も最高位の「5」を獲得した最高ランクのお肉を指します。
贈答用ギフトの場合、どのような梱包を選ぶのが良いですか?
ギフトとして贈る際は、見栄えの良い桐箱や木箱に入ったものを選ぶと、より丁寧な印象になります。また、熨斗(のし)やメッセージカードを用意するのもよいでしょう。